いつもお疲れ様です!なのです!
基本操作①は、読んでいただけましたか?
初心者向けの内容にはなっていますが、
それぞれのレベルに合わせてこちらも読んでおくとやりやすいかと思います!
今回は②実践編ということで、
これができればExcelはだいたい使えるくらいにはなるはずです!
ぜひ腕試しにでも実践してみてください!
目次
Excelを習得すると
Excelは、個人のデータ管理からビジネスのデータ分析まで幅広い用途に活用されます。
データの整理や集計、予算作成、在庫管理、売上データの分析など、
多岐にわたる作業に利用されます。
また、グラフ作成機能を備えているため、データの視覚化やレポート作成にも役立ちます。
Excelは直感的な操作性と柔軟性を持ち、
初心者から上級者まで幅広いユーザーに使われています。
基本的な操作や関数の使い方を学ぶことで、
データ処理や作業効率の向上に役立てることができます。
練習や実践を通じてExcelの機能を覚えていくと、
さまざまなデータ処理や分析のニーズに対応できるスキルを身につけることができます。
今回の記事では、
仕事でExcelを使う人向けの練習問題をご紹介します!
Excel仕事用の練習問題
練習問題①
以下の表をExcelに入力してください。
名前 | 年齢 | 部署 |
---|---|---|
山田太郎 | 32 | 営業 |
佐藤花子 | 28 | 人事 |
鈴木次郎 | 35 | 経理 |
練習問題②
練習問題1の表を使い、セルC2にセルA2とセルB2の値を連結する数式を入力してください。
練習問題③
練習問題1の表を使い、年齢が30歳以上の社員の数を数える関数を使ってください。
練習問題④
練習問題1の表を使い、部署が「営業」の社員の平均年齢を求める関数を使ってください。
練習問題⑤
練習問題1の表を使い、年齢が最も若い社員の名前を探す関数を使ってください。
練習問題⑥
練習問題1の表を使い、部署が「経理」の社員の数を数える関数を使ってください。
練習問題⑦
練習問題1の表を使い、名前が「山田太郎」の社員の部署を探す関数を使ってください。
練習問題⑧
セルA5に「5000」と入力し、セルB5に「1.1」と入力してください。
そして、セルC5にA5とB5の積を計算し、結果を表示してください。
練習問題⑨
セルA6からA10までに1から5までの数値が入力されています。
セルB6からB10までに10から50までの数値が入力されています。
セルC6からC10までにそれぞれA6とB6の値を足した結果を計算してください。
練習問題⑩
以下のデータを使って棒グラフを作成してください。
部署 | 経費 |
---|---|
営業 | 500 |
人事 | 300 |
経理 | 400 |
総務 | 200 |
Excel仕事用の練習問題の解答
答え①
問題文の表をExcelに入力します。
答え②
セルC2に
=A2&B2
と入力します。
答え③
セルC4に
=COUNTIF(B2:B4,">=30")
と入力します。
答え④
セルC5に
=AVERAGEIF(C2:C4,"営業",B2:B4)
と入力します。
答え⑤
セルC6に
=INDEX(A2:A4,MATCH(MIN(B2:B4),B2:B4,0))
と入力します。
答え⑥
セルC7に
=COUNTIF(C2:C4,"経理")
と入力します。
答え⑦
セルC8に
=VLOOKUP("山田太郎",A2:C4,3,FALSE)
と入力します。
答え⑧
セルC5に
=A5*B5
と入力し、セルの書式設定で結果を表示します。
答え⑨
セルC6からC10までにそれぞれ
「=A6+B6」「=A7+B7」「=A8+B8」「=A9+B9」「=A10+B10」
と入力します。
答え⑩
データを選択し、「挿入」タブから「棒グラフ」を選択して作成します。
最後に
練習問題はいかがでしたか?
これらの練習問題を通じて、
仕事でExcelを使う際の基本的な操作や関数の活用方法を学ぶことができます。
Excelの機能を活用してデータの管理や分析を行い、効率的に業務を進めることができます!
練習を通じてExcelの使い方をマスターし、日常業務での活用に役立ててましょう!
今の時代、様々な仕事でExcelを使用することがあると思います。
今回はExcelを仕事で使う人が、
覚えておいた方がいい機能を練習問題としてご紹介しました。
このような機能を使いこなすことができれば仕事にも役に立つので、
実際に手を動かして覚えるようにしていきましょう!
WordやExcelなどのOfficeツールでは、
便利なショートカットキーなどがたくさんあるのでよく使う作業に関しては、
ショートカットキーを調べてみるのも効率よく仕事を進める上で大切なことです!
↓公式LINEのショートカットキー一覧表も参考にしてみてください
コメント