なのって?

紹介ページ

 

お疲れ様です!なのです!

この記事をご覧いただきありがとうございます!

 

この記事では、

私がなぜエクセルについて発信しているのか

 

目的や私の人柄、そこに対する想いを

お伝えできたらと思います。

 

なのの経歴

私は、4歳から大学までの約18年間、

器械体操一本で頑張ってきました!

 

大学4年の12月まで続けていたため

就職活動はできていませんでした。

 

そのため大学を卒業後、

アルバイトでデータ入力のお仕事や

体操教室のお手伝いをしながら

就職活動をしていました。

 

そんなに長く体操を続けていたなら

体操のお仕事をしたらよかったのに!

もったいない!

 

という声も

多いのですが、

正直18年も続けていたらあきますw

 

それに、

別の何かができるようになりたい

という気持ちもありました。

 

もちろん、

今でも器械体操は好きで、

試合を見に行ったりはよくします(^^)!

  

なんで

いきなりエンジニア業界に行ったの?

ともよく聞かれます。

 

それは、

ただ単にパソコンが好きだったからです!

 

当時は、

パソコンが好きだったからにも関わらず

タイピングすらできませんでした。。。

  

それでも、

未経験でも入れる会社から

内定をいただき、

保守運用のお仕事をしています。

 

 

Excelを発信している理由

なぜエクセルの使い方について

発信やサポート活動をしているのか

 

それは、

私にもたくさんの苦労があったからです。

 

学校ではExcelはほぼ使わないですし、

使ったとしてもパワーポイントで

 

プレゼン資料を作成する程度なので、

基本操作ができるくらいのレベルでした。

 

実際に仕事をしてみると、

仕事でしか経験できない大量データの集計や

 

資料のまとめ作業に苦戦し、

かなり時間をかけていました。

 

郵便番号を
いちいちブラウザで調べて入力したり、

行を1個1個コピペして表を作成したり。。。

 

皆さんも

同じような経験ないですか?


 

期限にはぎりぎり間に合っていましたが、

それがかなりしんどかったんです。。。

 

パソコンが好きで

この仕事を選びましたが、

好きなだけでは乗り切れませんでした。

 

この苦労を楽にしたい!

無駄な作業を効率化したい!

と思ったのが私の勉強のきっかけでした!

 

参考本を買い、

インスタグラムに載っている投稿を見て、

それを仕事で試してみる

 

とにかく実践していました。

 

そうしていくうちに、

できた!という喜びと、

 

だんだん作業が楽になっていく快感に

なんだかワクワクしてくるんです!

 

結果的に、初めは郵便番号を

いちいち検索して手入力していたのも、

今は関数を使って一瞬でできますし、

 

いちいちコピペして作成していた表も

関数や元の表作成を工夫して

楽に作成することができています!

 

当時の状況を例えると、

本当にゲームみたいな感じでした。

 

1ステージからクリアしていって、

気が付いたら自分が強化されている状態。

 

今では残業もほぼなくなり、

自分の趣味や大切な人との時間に使ったり、

 

こうして皆さんに

Excelの時短術を発信するために

 

スライド作成やブログの更新に

時間を使うことができています!

 

エンジニアだから

Excelができたわけではないんです!

 

誰でも最初はできないものです!

 

だからこそ、

私に興味を持ってくれた方や

 

本気でエクセルマスターして

目標を達成したい!

 

という方のために

使い方を発信したり、

 

初心者過ぎて
何から学べばいいのか分からない

自己流でやってきたから
基礎から学びなおしたい

 

そういった方向けに

手厚いサポートを行っています。

 

今からでも遅くありません!

 

これからの人生、

時間を使いたいことに使っていきませんか?

 

ちょっとここで、時間についてお話します。

時間はみんな平等に与えられていますよね。

 

1日24時間、1年365日

 

1日24時間のうち、

8時間以上の仕事、6~8時間の睡眠、

2時間は通勤でつぶれるでしょうか。

  

食事や入浴、家事なども含めて

自分で自由に使える時間って、

だいたい6時間かそれ以下だと思います。

 

土日休みであれば、

週に2日は休めますが、

中にはそうでない方もいるでしょう。

 

どちらにせよ、

仕事で時間を取られている

ということには変わりないのです。

 

人生のうち3分の1が仕事で時間を取られる

 

仕事で生活するための

お金は稼がないといけないし、

 

最低でも1日8時間は

働かないといけないのは

しょうがないことです。

 

ただ、

その中でいかに残業をなくすか、

いかに楽に作業するか

 

というのは

自分次第で変えることができます!

 

なぜ私が時間のお話をしたかというと、

Excel作業を早く楽に終わらせられるかで

仕事に使う時間を減らすことができる!

=定時退社できる

=自由時間を作れる

 

つまり、

自分の時間や大切な人との時間を

 

今までよりも多く作れる

可能性があるということです!

 

残業代で稼ぐことも大事かもしれませんが、

 

限りある時間をいかに自分の為に使うか

いかに大切な人との時に時間に使うかを

私は大切にしたいと考えています。

 

 

コンセプト

「Excel作業時短で定時退社を」の裏には、

 

作業を時短することで、

残業をなくし、時間を大切に生きよう

 

そんな想いがあります。

きれいごとだと思われる方も

いるかもしれませんが、

 

人生いつ何が起きるか分からないものです。

 

だからこそ、

 

「今」を大切に

「今」の時間を有意義に過ごしてほしいです。

 

こういった想いがあるんだということが

伝わっていたらうれしいです。

 

 

発信について

私は、会社員向けに

エクセルの使い方について発信をしています。

 

その中でも、

ネットで調べて解決したり、

書籍を読んで習得したり、

仕事の中で習得したり、

 

様々だと思いますが、

 

その場しのぎで解決して

数日経つと忘れている 

 

なんてことありませんか?

 

そう、多くの方が

1回できたことが頭に入っていなくて、

後日また同じようなことを調べて解決して

 

結局、

何度も何度も同じことを調べては解決

の繰り返しで時短できていないのです。

 

それは、

  • 圧倒的に基礎が足りてないから
  • 圧倒的に実践回数が少ないから
  • すべてを学ぼうとしてしまっているから

この3点かなと思っています。

 

特に、3点目の

すべてを学ぼうとしてしまっている

ことについてはかなりこだわっています。

 

基礎から学びたいといって

あらゆるショートカットを覚えようとしたり

 

関数を全部覚えようとしたり

してしまいがちですが、

 

そんなことはありません!!

 

仕事で時短するために

全部を覚える必要は一切ないのです!

仕事で使えるものだけ覚えればいいのです!

 

ただ、

仕事で使えるショートカットって何なの?

仕事で使える関数って何なの?

って思うと思います。

 

そこを私がサポートしていきます。

より実践的に

より効果的に

 

学習を進めて目標を達成できるように

サポートしてまいります。

 

 

公式LINEの使い方

ここまで書いておいて

こんなことをいうのは。。申し訳ないですが

 

インスタグラムでは、

時短に関係なく使い方を発信しています。

 

無料で使い方だけを学びたい方は

それでも良いですが、

 

正直インスタグラムの投稿だけで

時短できるとは言い切れません。

 

ただ、

公式LINEでは、

時短に近づける発信をまとめています!

 

この記事を読んでくださった方に、

効果的な使い方をお伝えします!

 

 

①なのとは

なのって何?

なんで発信しているの?

何を発信しているの?

 

そんなことをつらつらと書いています!

ただ、①は今読んでいる記事のこと

 

読み終わったらぜひ②も

覗いてみてほしいです!

 

②学習

私が書いたブログの中で、

仕事で使えるものをピックアップしています。

 

ご自身が求めている情報を

ここで盗んでいただけたらと思います。

 

③商品一覧

使い方の発信だけでなく、

私が多大な時間をかけて

作成した教材を販売しています!

 

購入も公式LINEからできます!

気になる方はチェックしてみて♪

 

④サポートについて

教材だけでなく、

手厚いサポートも行っています。

 

初回限定で、10名の方限定で

サポートを開始させていただきましたが、

 

応募から外れてしまった方からも

多くの反響があったため、

 

お客様からのアクションがあった場合には

サポートを受け入れる覚悟を決めました!

 

ただ、

初心者の方限定とさせていただきます。

詳しくは④サポート内容から

 

 

ご不明点ございましたら

公式LINEにてご質問いただけたらと思います。

 

コメント